いつかはブリ太郎です🐟
5月になりサクラマスの釣果情報もポツポツと減ってきたようですが、釣れているのは60㎝台と大きいですね!!
自分も釣ってみたい!
いつかは60㎝マス太郎でもあります。
さて、5~6月は産卵期のデカソイが岸よりするという事で、仕事終わりにイカリカイへ!!
先に到着していたKj氏!
丁度ホッケを釣っていました<゜)))彡
ついた時間が7時前でちょうど暗くなってきてロックモードオン!!
一投目!!
ゴンッ!
引かねー!!!
10㎝くらいのソイちゃん。
一投目から来るなんて今日はアツいかも!
なんて思っていましたが、その後ガヤが遊んでくれた程度でした。


Kj氏は27㎝のクロソイ一匹!
いいな~(´艸`*)
22時前ころ涌元漁港へ行ってみましたが人多いな~!
ソイも抜かれているようでした。イカを釣ってたのかウキライトでやってるグループも居ましたね~。
改めてソイの生態について調べてみると、たしかに産卵で岸よりするみたいですが、産卵期~夏季は食いが悪くなるようですね。
そして夏季に体力を回復させていき秋から冬がやっぱり一番釣れるみたい!
沖堤防で実感している通りの釣果のようです(まぁ、沖堤防は年中釣れるんですけどね!)。
お持ち帰りなく11時に撤収し12時帰宅・・・。怒りカイでした。
ちなみにイカリカイ駐車公園は10月一杯までやっているらしいので、秋のソイシーズンにもう一度トライしてみようと思います!!
しばらく青物入ってくるまで沖堤防以外はおとなしくしていようと思います。
・・・7時起床。
今日ど~すっかな~。
近場で釣り行ってもホッケくらいだろうしな~。マズメは過ぎたし。
妻と子供たち見送りすぐに山へ行くことを決意!
大沼へLet’s Go!!
ちょっと1週間くらい来るの早かったかな~って感じでしたが、ウドが生え始めてきており大きめのだけ収穫してきました。

タラの芽はもう時期過ぎてデカくなりすぎだったので、育ちが遅い奴だけちょっと頂いてきました~(*^_^*)

今年もウド食べれてよかった~☆
酢味噌と肉炒めにしていただきます(*^_^*)


昨日帰る前にKj氏からなんとサプライズプレゼント!!
誕生日でもないのですが、めったに手に入りにくいワームだそうです!

Kj氏!ここぞというときに使わせていただきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食いが悪い時こそバトチュー(・∀・)!ここぞという時使ってね!
俺たち突っ走ったから休憩も必要だね(笑)
ブリまではゆるーくサクラ、ヒラメ、ビッグママ狙いで
江差リベンジもしなきゃ!www
イカリカイあまり良い話聞かないですね💧
休憩必要とか言ってるけど、その後にやる気しか伝わってこない(笑)