こんにちは!
いつかはブリ太郎です🐟
今日は、最近ブリが釣れ始めたという事で早起きしてブリ狙いで函館の海へレッツゴーしてきました。
てか、去年もブリすごかったけど、今年はまぁ早いね。。。
周りの人もみんな今年はたぶん早く来るぞ!って言ってたけど、予想以上に早くてびっくりです。
ブリマスターの方々、例年は一番早くてどれくらいの時期から釣れ始めるのですか??
さて、今日は3時半起床、4時にKY君を迎えに行き立待岬へ!
久しぶりに立待岬来ました~!
立待岬はつい最近までサクラマス師でいっぱいだったので行かなかったのですが、今日は着いてみると3人くらいでした。
一人の方が話してくれて、前日には90㎝のブリが釣れたそうです!インスタの情報通り!(笑) 例の店長!?
と、話しながら先日購入した赤金ミノー5投目でいきなりバイト!
しかし、フッキングが甘く目の前で跳ねてばれた~~~。
見た目30~40cmくらい。あんまり引かなかったですね。
その後アタリも無く、鳥山もどんどん遠くなっていったので場所移動!!
昨日はもっと鳥山も近くて、隣で話してくれた方も昨日は40㎝のフクラギを釣ったそうでした。
ということで、最近釣れているという噂の釜谷漁港、汐首漁港へ!!
釜谷は・・・イワシも跳ねてはいないし、人もいないし・・・
スルーーーーー
汐首漁港へ。
めっちゃ車停まってる!(笑)
まぁ、釣れてるって証拠だよね~と思いながらKY君と歩いていくとフクラギ持って歩いてくる人数人!!
若いお兄ちゃんが「今、フィーバータイムですよ!!」
と教えてくれて、すぐさまKY君そっちのけで漁港を全力疾走!
先端より少し手前のテトラを降り、さっそく購入したミノー装着!
シューーー、ちゃぽんっ!
ん?何の音だ?
リュック―――――!!
ロック用の道具が入ったリュックをテトラの隙間に落としてしまったーーーー!
幸先、悪っ( ;∀;)
タモで救おうとしてもタモに入らないサイズ。
もう、フィーバータイムなのに!!
防水なのでしばらく浮いていましたが、奥の方へ行ってしまいもう諦めました。
・・・絶対ブリだけは釣ってやる。
幸い、ジグやルアーは別にしていたので本日の釣りには影響なし。
よし、心切り替えてブリ狙うぞ!
周りも釣れてるし自分も!!
すぐに強烈なアタリが!!
めっちゃ引く~~~!
やばい~~~!
これ、90㎝あるんでね???
3分ほど格闘し手前に寄せることができました。
よく見ると、スレがかり!
そりゃぁ引くわ!
しかもタモ入れ失敗しタモのフチにフックが引っかかってしまった(;O;)
仕方がなく祈りながらタモでぶち抜き!!
何とか口から外れず上げることができました!

奇しくもブリ太郎にはなれず、まだまだイナダ太郎です。
他の方々も、大体60㎝台だったと思います。
処理してから再びテトラを降りて一投目!!
またキタ~~~~!!
魚影濃いなーーーー。
さっきよりは引かないな!
と思ったけど同じサイズ!
やはりスレがかりの青物の引きはやばいです。
二匹目釣った後にもう一匹来たのですが、結構いい引きの中ミノーごと持っていかれました。。。
買ったばかりの2000円のミノーが( ;∀;)
元取れてないな。スーパーでイナダ安いからね。
去年は竿を折り、今年はリュックとロックセット、ミノーを持っていかれました。
まぁ、すべて私の不注意なんですけどね。
今年こそブリ太郎になれるかな?

おー、フィーバータイム羨ましい!結構失った物もありそうだけど😅 良い型 2匹おめでとうございます!
食べた感じも聞きたいです(^^)
kk氏
釣りたてと次の日くらいが刺身はこりこりでおいしかったです!
昨日やっと食べ終わりましたが、贅沢ながら飽きてしまいました。
今度は冷凍と火を通して食べてみます!
失ったものより得たものは大きかったね^_^
すでに良い型釣ってしまうとは流石!
今年は磯も行って見ようかな!
KJ氏
たまたまですが持ってましたね!
今年はさらに熱い年になりそうですね!互いにがんばりましょう!!